人気ブログランキング | 話題のタグを見る

母袋俊也 Official Web Site / News

tmotai.exblog.jp
ブログトップ
2014年 10月 23日

【母袋俊也 市立小諸美術館展 動画アップ】

母袋俊也個展の展示風景の動画アップしました。
https://www.youtube.com/watch?v=lxP_JoEHpn8



展覧会概要

母袋俊也 
絵画《TA・KO MO RO》―《仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》
―仮想の見晴らし小屋から浅間を切り取る―
2014年6月20日(金)~7月21日(月)
市立小諸高原美術館

概要、経緯:
先ず浅間山の稜線を捉える〈見晴らし小屋〉が構想された。六角形の塔を特徴とする美術館の東側に開かれたビュールームからは雄大な浅間山がゆっくりと裾野を下ろし市街地へそして再び上方へと続く稜線の風景をのぞむことができる。
その水平感に裏付けられ安定感のある盆地の地形と雄大な山の姿を切り取る〈見晴らし小屋〉は、構想段階で恒常的設営が困難となり仮置きの三面の衝立木枠状へと変更、《仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》と名づけられた。定点に仮設置、一年間その折々の季節、天候、様々に変化を示す光景の取材を経て、絵画《TA・KO MO RO》《TA・ASAM》の制作がすすめられていった。
「人が風景を見るのではなく、風景に人々が見守られている。そのために山は人々の前に現前する」との僕の風景観。その「見そして見守られる視線の双方向性を持つ風景」観は、〈視点:風景=主体:客体〉。その中間に像は現出する。それは絵画の使者性、課題、役割にも重ねられる。展示では「膜状性に現出する使者としての絵画」枠窓等による「マルチディスプレイ」「膜状性」の覚醒を促すが試みられた。

《仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》 
先ずはその光景を望む3面に窓を持つ6角形の〈絵画のための見晴らし小屋〉を構想、3面の衝立木枠状の〈仮想の見晴らし小屋〉=《仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》が作られ、定点に仮設置し一年間その折々の季節、天候、様々に変化を示す光景の取材が進められ、絵画の構想が練られていった。
絵画《TA・KO MO RO》《TA・ASAM》
定点取材を経て3面の窓で切り取られる風景は、全長13mを超える長大な《TA・KO MO RO》175x1300cm(6枚組)、浅間を描いた《TA・ASAM》200x400 cm(4枚組)が制作される。

展示:
第一展示室
《仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》をマケットなど資料展示とあわせて設営。
幅13mを超える長大な《TA・KO MO RO》《TA・ASAM》を含む新作絵画を壁画ドローイング、枠窓等による「マルチディスプレイ」「膜状性」の覚醒を促すインスタレーション。

出品リスト:
《M503 TA・KO MO RO》アクリル・油彩/綿布 175x1300 cm(6枚組) 2014
《M504 TA・KO MO RO 2》 アクリル・油彩/綿布 53x475 cm(6枚組) 2014
《M505 TA・ASAM》 アクリル・油彩/綿布 200x400 cm(4枚組) 2014
《仮構・絵画のための見晴らし小屋 KOMORO》240 x400 x175cm 木材・テープ 2013
《壁画ドローイングKOMORO》230x1400cm木炭/綿布 2014  
《枠窓》木枠 2014
《プランドローイングTA・KO MO RO》鉛筆・水彩・インク/紙
イメージサイズ9x65cm 紙サイズ50x70cm 2014
《プランドローイングTA・ASAM》鉛筆・水彩・トレペ/紙              
イメージサイズ12x24cm 紙サイズ35x50cm 2014
《プランドローンイング仮構・絵画のための見晴らし小屋KOMORO》
鉛筆・色鉛筆・ペン/紙 2013~2014 
《マケット・絵画のための見晴らし小屋・KOMORO》
《DVD仮構・絵画のための見晴らし小屋・KOMORO

第二展示室
1999年以降各地に設営された、風景をさまざまのフォーマートの窓で切り取る野外作品〈絵画のための見晴らし小屋〉の資料展示とその小屋の窓の光景をモデルに描かれた〈TA〉系絵画《TA・KOHJINYAMA 》《TA ・TSUMAALI》などの展示が試みられます

出品リスト:
《M286 magino1》アクリル・油彩/綿布125x603cm(4枚組) 2000
《M287 magino2》アクリル・油彩/綿布260x70cm 260x30cm(2枚組) 2000
《M288 magino3》アクリル・油彩/綿布 160x160cm 2000
《M338 TA・TSUMAALI》アクリル・油彩/綿布 150x800㎝(8枚組)2004
《M362 TA・KOHJINYAMAアクリル・油彩/綿布》160x800㎝(10枚組)2006
《M363 Kohjinyama 1》45.5x38㎝アクリル・油彩/綿布2006
《M364 Kohjinyama 2》45.5x38㎝アクリル・油彩/綿布 2006
《M365 magino4’ 》15x15cmアクリル・油彩/綿布 2007
《M372 Yoshikawa-Kaede 1》45.5x38㎝アクリル・油彩/綿布 2007
《M373 Yoshikawa-Kaede 2 》45.5x38㎝アクリル・油彩/綿布 2007
《M436 TA・TARO 2》 200x500㎝(4枚組)アクリル・油彩/綿布 2011

関連イベント: 
対談「見晴らし小屋・風景・絵画」 母袋俊也x金井直(信州大学准教授:美術史・美術批評)
7月6日(日)14:00~16:00


 

by toshiya-motai | 2014-10-23 16:16 | 展覧会


<< 【中西夏之展 ヴェルフリン シ...      【展覧会】母袋俊也  絵画・仮... >>